日本事務局
福田 浩之
Hiroyuki Fukuta
事務局長
プロフィール
大学時代に制度では対応できない人々のニーズを目の当たりにし、制度の改善や制度の狭間を埋める取り組みが必要だと思い、2012年よりフィリピン大学地域開発学部で修士を専攻開始。2013年よりアイキャンに入職。社会福祉士免許保持。

藤目 春子
Haruko Fujime
総務/事業アドバイザー
プロフィール
国際関係(修士)修了後、国連、NGO、政府機関等で国際協力に従事。その経歴の約半分を、アジアやアフリカの現場で過ごす。アイキャンは2016年2月から。年齢による衰えを感じつつ、年の功を生かせるよう奮闘中。

北島 美聡
Misato Kitajima
広報
プロフィール
教育大学を卒業後、小学校教員の経験を活かし、青年海外協力隊へ参加。チュニジアで2年間活動後、公益社団法人や民間企業での勤務を経て、アイキャンへ転職。イエメン国内における食糧提供事業を担当したのち、現在は広報業務に奮闘しています!中東・アラブが好き。

庭田 美環
Miki Niwata
国際理解教育・総務
プロフィール
大学は都内で英米文学を専攻。物流企業に就職後、愛知へ異動し法人営業や現場オペレーションを3年経験。その後学生時代より興味のあった国際協力の業界へ進もうと思い、アイキャンへ。アイキャンの「人々とともに」という考え方が好きです。あとは世界の色々な料理を食べるのが好きです。

長谷川 薫
Kaoru Hasegawa
総務
プロフィール
民間企業で7年間貿易事務を経験後、13年間主婦業に専念。2人目の子どもが幼稚園の時にアイキャンの求人を目にして運命を感じ、学生時代からの夢だった国際協力の世界に飛び込みました。息子と「子どもの家」の子どもたちは同年代。皆健やかにたくましく成長してくれますように、と願わずにはいられません。

辻 美代子
Miyoko Tsuji
会計
プロフィール
大学で商法を学んだ後、銀行にて勤務。米国滞在後、大学院で「子育ての比較文化研究」を通じ、社会制度や周りの環境が整うことで、人は子を産み、育て、子育てしやすい文化へと変わることを学びました。子どもの事業に特化したアイキャンの一助となりたい。テニス好き。

天羽 由実子
Yumiko Amou
広報・総務
プロフィール
大学では社会福祉を学ぶ傍ら、国際協力NGOのボランティア活動に専念。福祉機器の商社、国際協力関連の財団法人での勤務等を経て、2012年12月にアイキャンへ。5年間の勤務を経て退職後、2児の母となり、2023年1月に復帰しました。再びアイキャンで働けることに喜びを感じています。
