9/20(土)講演会開催のお知らせ「一人ひとりが輝く教室のつくりかた」
【講演会開催のお知らせ】
「一人ひとりが輝く教室のつくりかた」
― 多文化・多言語環境の子どもたちの日本語教育と評価について ―
近年、学校現場では多文化・多言語背景を持つ子どもたちが増加しています。しかし、現場では「どう支えたらいいか分からない」という声も多く聞かれます。
今回の講演会では、
・バイリンガル教育の誤解と最新の研究成果
・トランスランゲージングの視点を取り入れた教育実践
・外国ルーツの子どもの日本語能力評価の在り方
をテーマに、すべての子どもが輝ける教室をつくるための実践的ヒントをお届けします。
★講演会のチラシはこちら
▼日時
2025年9月20日(土)13:30~16:00
▼会場
美濃加茂市立東図書館 2階 視聴覚ホール
▼講師
小島祥美 先生(東京外国語大学)
佐野愛子 先生(立命館大学)
▼参加対象
教育委員会職員、学校管理職、教員、日本語指導担当者、教育センター、日本語教室関係者など
▼参加費
無料
▼お申込締切
9月12日(金)
⇒お申込みはこちら:https://forms.gle/CoyYG8K7iKFyHxru7
多様な子どもたちの可能性を引き出すために、現場で何ができるのかを一緒に考える時間にしましょう。
皆さまのご参加をお待ちしています。
▼主催・お問い合わせ
特定非営利活動法人アイキャン(担当:福田)
📧 info@ican.or.jp